会社概要

 会社概要

社名株式会社 大野開発
所在地〒186-0003
東京都国立市富士見台3-5-15
代表者大野芳裕
設立1993年9月
事業内容不動産管理業 飲食店経営

代表者 プロフィール 大野 芳裕(おおの よしやす)
株式会社大野開発 代表取締役
MBA(日本大学大学院 経営学修士)

1973年1月15日生まれ

東京都国立市出身。


1995年、大学卒業後、伊勢丹グループ㈱バーニーズジャパンに入社。

バーニーズニューヨーク横浜店での販売からキャリアをスタートし、販売統括部、総務部物流拠点の移転、新宿店でセールスNo.1を記録。

2000年以降は飲食・IT業界へ転身。NYの高級日本料理店「MEGU」の立ち上げにも参画。新規スタッフの採用、食材仕入れから市場開拓など。

2003年自社店舗 立川市「akari」を開業。
同時にIT分野に進出し、WEB制作やシステム開発、経営支援を手がける。

2003年に日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科にてMBA取得。

相模原市起業家セミナー講師、同審査員、起業後のコンサルなどを請け負う。

2007〜2011年ごろ、日本橋・六本木を拠点に不動産ベンチャー、IT関連企業などを立ち上げ多数のベンチャー企業の経営を行う。
立ち上げから参画した不動産仲介事業、株式会社不動産仲介透明化フォーラム「売主の味方」(後に売却の味方)は、立ち上げから約5年で全国展開し、その後ソニー株式会社に事業譲渡。

2012年昭和女子大学環境デザイン学科にて特別講義を行う。

2013年より地元・立川を拠点に再スタート。

ホットヨガスタジオ、うどん店、スナック、不動産関連事業など多様な分野で地域密着型の事業を展開。
同年より東京立川こぶしロータリークラブに参加し、2022年度に会長を務める。
現在は立川商工会議所「イノベーションファーム実現委員会」委員長として、立川商工会議所のビジョンを実現すべく「立川かわまちづくり協議会」を設立、「立川イノベーションマッチ」などの事業を実施し、地域の未来構想を実行中。

今後は、AIを中心としたITツールを活用し、中小企業や地域団体の業務効率化・経営改善を支援する仕組みづくりに注力。
自らの現場経験と経営実績を活かし、「経営者目線のAI・IT活用」で現場に寄り添う支援を目指している。

高校・大学時代は硬式テニス部主将。個人団体とも東京都ベスト8。

近年はゴルフ(ハンディ7.1/ベスト73)、キックボクシングも開始。

 アクセス